帰化申請、書類収集でつまづく理由

今回は、在日の方の帰化申請で書類収集でつまづく理由をお話ししたいと思います。

弊所にご相談される方の中に、一度自分で法務局に行って必要書類の一覧表をもらって、その一覧表を見ただけで、これは無理そうだと相談される方も結構いらっしゃいました。

また、自分で書類一覧表を片手に書類収集を始めたけれども、途中でつまづいて弊所に相談される方も多いです。

またつまづいたまんまそのまま放置して今に至るという方も多いと思います。

帰化申請は自分で進めて行かないと進むものではありません。つまり、法務局が前に進むように段取りしてくれるわけ全くありませんし、自分で次回の予約を入れて法務局に出向かない限り、途中でストップしてしまう。途中でストップしても誰も何も言ってくれません。ストップしたまんまという方も結構多いと思います。

書類収集でなぜつまづくかというと、やはり書類収集が難しいからですね。

法務局は帰化申請に必要な書類を示してはくれますが、その取り方までは詳しく教えてくれません。

意地悪で教えてくれないわけではなくて、さまざまな役所で実際にいろんな書類を取ったことがないと、その取り方や細かいことまでは実際にわからないからです。

一方、書類を発行する各役所ですが、どんなところがあるかと言いますと、領事館、市区町村役場、税務署、県税事務所、年金事務所、自動車安全運転センターなどがあります。

これらの役所に行って、帰化申請に必要な書類をくださいと言っても、簡単なものなら問題ないでしょうが、内容や範囲が単純でないものは、役所側も法務局が求めるものが何なのかはわからないので、法務局に聞いてくださいと言われてしまうわけですね。

そのように法務局と各役所との間で、双方ともあっちに聞いてください、となって、申請者は板挟みになって右往左往するばかりという状態に陥ってしまうんですね。

法務局と各役所との間で板挟みになって、いろんな書類の手配を経験してきた行政書士は、現場でしか手に入らない知見を蓄えていますので、書類収集という面でも非常に頼りになるということが言えると思います。

LINE無料相談
友だち追加
LINE無料相談
友だち追加